みみより会の公式ホームページはビルダーを使って作成しているため、更新作業は一人で行っていましたが、このJIMDOホームページは、どのパソコンからでも作業ができ、比較的簡単なので、ピノキオでも講座を開き、更新したり、新たに作成したりしたいと思います。
8月は、ホームページさ作成講座の2回目です。水曜日クラスと木曜日クラスの進度が違うため、重複して講習するようになってしまいますが。もうしばらく作成口座が続くと思います。
残暑見舞いは、パソコン内のソフトを使って作成して、その後は余白を広げたり、題字や画像を入れ替えたりしながら、Wordのパソコン操作を覚えていきます。パソコン内ソフトは便利に活用して素敵な残暑見舞いを作成していきましょう。
参加者の作品を公開します。
そろそろ来年の手帳作りを始めます。年度で行くと、4月~3月なのですが、手帳はやはり、1月はじまりで作成することが多いです。また、日曜日始まりの方もいますし、月曜日始まりで作成する人もいます。
私は月曜日始まりの手帳をいつも作成していますが、来年は、カレンダー通りに、日曜日からの手帳を作成してみようと思います。
また、手帳は表紙を付けて、山折りに綴じる方法と、谷折りに綴じる方法があり、穴あけの器具も出ています。私も利用していますし、購入された方もいます。手帳作りは、根気が必要で、12か月作成し、完成した時のうれしいこと間違いなしです。
最後に、挿絵を工夫して挿入し、バインダーに綴じたり、ノートに張り付けたりして使います。
PDF版で保存しておけば、サイズは自由に設定ができるので、はがき大に印刷したり、A5判にしたりしています。見本も公開しますね。
表紙ありは山折りに。表紙なしは谷折りにします。A4サイズの用紙に2枚印刷します。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から